※現在多くのお問い合わせを頂いており、ご対応可能な法人様数が限られているため、毎月5社限定で実施しております。
ざっくり研修受講料が200万円であれば75%OFFの
50万円で研修を受けられる破格の制度です。
とお考えでしたら、この補助金、使わない手はありません。
「社員の残業が多く、データもバラバラ…」最新のAI・DXツールも使いたいけれど、どうやって導入すれば良いのか分からず、このままでは会社の成長に限界を感じていました。
助成金を活用して研修を受講したところ、導入から3ヶ月で、目に見える成果が出ました。事務作業時間が30-40%削減され、売上は前年同月比で1,000万円増加。受注件数も200-300件伸びています。
また、カスタマイズされた研修内容と手厚い助成金サポートのおかげで、本来の業務に専念しながら確実にAIを活用したDX化を進められました。
DXは今後10年で企業の優劣を分ける重要な要素になると確信しています。国の助成金を活用できる今のうちに、しっかりと取り組めて本当に良かったです。
従業員数:50名
研修受講人数:8名
研修費用:320万円
助成金適用後:実質80万円(助成率75%)
研修費用削減:240万円
※個人の感想であり成果を保証するものではありません。
以前は全てのデータが私のパソコンの中だけ。必要な情報を共有するたびに時間がかかり、クレーム対応も後手に…
この状況を変えるため、助成金を活用した研修を受講しChatGPTなどのAIの使い方やDXツールを段階的に学んでいきました。
その結果、
など、私たちの課題だった情報共有の遅れが解消。
研修は当社の業務フローに合わせてきめ細かくカスタマイズされており、助成金申請も全面的にサポートいただき、本当に助かりました。今では全社でデータを活用する文化が根付き、AIを使った業務改善が当たり前になっています。
従業員数:20名
研修受講人数:5名
研修費用:200万円
助成金適用後:実質50万円(助成率75%)
研修費用削減:150万円
※個人の感想であり成果を保証するものではありません。
そこでこの度、
全国100社以上の助成金活用のサポートと
AIを活用した現場定着型DX研修を
提供してきた私たちが
無料診断では、
も合わせてお伝えします。
助成金の適用には条件がありますが、多くの企業様が対象となっています。あなたの会社が対象となるか無料ですぐに確認できますので、
※この助成金は人気で申請が殺到しているため早期終了の可能性があります。
野村総合研究所が約3000社の企業を対象に調査を行なった「IT活用実態調査(2023年)」では、生成AIの活用に関わる課題として、「リテラシーやスキルが不足している」との回答が64.6%で最も多くなっています。
この課題を解決するために
もし、外部から
AIを活用できるリテラシーとスキルを持った人材
を採用する場合、どのくらいの費用がかかるのでしょうか?
採用費用:80-100万円(求人広告、紹介手数料など)
年間人件費:400-500万円(月給35-40万円+賞与)
1人あたり500万円以上
かかる場合も…
本来の受講料:40万円(1名あたり)
助成金活用で実質負担額:約10万円(1名あたり)
1人あたり約10万円
まで抑えることができます。
その差はなんと50倍
AI人材1名の採用費用で社員50名が
研修を受けることができます。
さらに、社員はあなたの会社の業務を熟知しているため、
とAIを活用した業務効率化が進んでいきます。
を開発しました。
この研修では、
業務効率化に必要なDXツールの導入まで
一気通貫でサポート。
高額な採用費用をかけることなく、確実な業務改革を目指します。
【DXツール導入前】
【DXツール導入後】
助成金申請もすべておまかせください。
書類作成から申請手続きまで、
日本全国100社以上の助成金活用実績を持つ
経験豊富な社労士が全面サポートします
過去に助成金を活用された企業の業種一覧
の可能性があります。
実際に、AI人材の育成やDXツール導入の遅れによって年間数千万円規模の機会損失が発生しているケースも少なくありません。
60分ほどを予定していますので、
余裕を見て日程の予約をお願いします。
Zoomを使用してオンラインで開催をします。
経営陣の方やDX推進担当の方など、複数名での参加も可能です。
特に必要ありません。お気軽にご参加ください。
ご安心ください。まずは助成金の活用診断を一緒にしていくことが目的です。
個別のご提案は、ご希望される方のみに限定してお話しさせていただきます。
株式会社Entimeでは、”AIを活用した現場定着型DX”を通じて、実際の業務に定着する持続可能なデジタル変革を支援しております。
DXの導入に課題を感じていらっしゃる、またはこれからDXを推進していきたいけれど具体的な進め方にお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
サポートに入っているお客様との写真
全国の企業に対して、助成金活用のサポートとAI人材育成研修を提供。特に、DX推進における人材育成と業務効率化の分野で豊富な実績を持つ。
株式会社Entimeの代表取締役として、AI・DXツールの導入から人材育成まで、企業の業務改革を一気通貫でサポート。助成金申請支援と組み合わせることで、企業の実質的な負担を最小限に抑えながら、確実な業務改革を実現する独自のプログラムを展開している。
現在は、特に中小企業向けに、助成金を活用した6ヶ月間の伴走型AI人材育成プログラムを提供。単なるツール導入に留まらない、企業の持続的な成長を実現するための包括的な支援を行っている。
宮崎のテレビ番組に出演しました。
著書『コンサルの数値化戦略』がビジネス書ランキング複数店舗で1位を獲得。
YouTubeチャンネル登録者2,300人超、Instagramフォロワー7,500人超を抱える。